月刊オムライス ~2011年7月号~
暑!おこしやす。
今月もやってまいりました月刊オムライス。梅雨も明け、汗がぴーぴー止まらない毎日で、料理するのも一苦労ですが、本日は平日なので家オムライス。
今月のオムライスは手作りの自家製トマトソースでオムライスです。トマトソースは週末に作り置きしました。用意周到。 昨日のペラ豚カツをトッピングで洋食屋風に。(プラス200円。とか言いたくなるよね。)
名誉の為に言っておきますが、卵がちょいと破れてるのはヤツの仕業。
本日は汚シュランに出演オファーが来そうなクモの巣だらけの洋食屋気分で頂きました。 サニーレタスとツナのサラダと、豆乳ビシソワーズを添えてみました。
ビシソワーズだって。うちはいったいいつからそんなオサレなものが食卓に上るようになったのかしら。トラのじゅうたんも敷いてないし、ペルシャ猫も飼ってないのに。
オムライスの中のご飯は自家製トマトソースを使ったチキンライス。ケチャップよりもツンとこなくてマイルドな口当たりなので、暑い夏にはピッタリな爽やかな味わいのオムライスに仕上がりましたよ。
今月も無事、オムライスの日を迎えられましたこと、これも一重に私の努力に他なりません。
そして本日の皿洗いも、もちろん黒子が担当しております。
来月もおそらく家オムライスの予定なので、黒子にはぐんぐん皿洗いの腕を上げてもらいたいと思います!皆さま応援ヨロシク。
さてさて、明日の弁当です。明日は洛西口氏が出張の為、弁当は私一人分。弁当ひとり(劇団ひとり風)の日。今日はチキンライスで残った鶏肉を、チキンライスを作っている横で焼いて照り焼きに。 一人照り焼き丼タッパー
- 鶏の照り焼き丼
- 新生姜と雑魚の甘辛く炊いたん
- ポテトサラダ
ポテトサラダは『おかずのクッキング6・7月号』で料理研究家の有元葉子さんが紹介していた、新じゃがと塩鮭のサラダを真似て、塩鮭の代わりにツナで。マヨネーズではなく、オリーブオイルと塩・胡椒、レモン汁で味付け。
はい、今月も我が家の手作り感溢れるオムライスにお付き合い頂きありがとうございました。
また来月。ごきげんようさようなら。
| 固定リンク
「お弁当」カテゴリの記事
「今月のオムライス」カテゴリの記事
- 月刊オムライス ~2018年3月号~(2018.04.27)
- 月刊オムライス ~2018年2月号~(2018.03.10)
- 月刊オムライス ~2018年1月号~(2018.02.10)
- 月刊オムライス ~2017年12月号~(2018.02.03)
- 月刊オムライス ~2017年11月号~(2017.12.09)
コメント
おいしそう(≧∇≦)
うちのポテトサラダもマヨでなくてレモン汁入れてるよ☆おいしいよね!なんか懐かしい味というか!
しかも私んとこは大葉だけ混ぜるという安上がりなポテトサラダをよく作る(笑)
ビシソワーズておしゃれやのぅ。わたしんちにあるミキサーではできんなぁ。バナナジュースでもバナナ固形が残るから(^_^;)
ミキサー(ジューサー?)は何を使ってるの?
投稿: タキモ | 2011年7月12日 (火) 06時32分
to タキモ 様
マヨじゃないポテサラ、初めて食べましたがさっぱりしてておいしいですね!
大葉のポテサラですか??きゃなりおいしそうですねぇ^^私大葉大好きなのでそれはそれはぜひ作ってみたいです♪素敵な情報ありがとうございます!
ミキサーは私も結婚式の引き出物のカタログギフトで手に入れたショボショボの小型ミキサーです。回しすぎるとちょっと煙くさくなるくらいの(汗)
私もいつも粒が残ってしまって荒々しいポタージュになっていましたが、昨日はそのショボショボミキサーで、煙の臭いを立てながらいつもより長くミキサーにかけたら、かなりなめらかになりましたよ。
ま、煙くさいという危険と隣り合わせですが(笑)これはオーブンについで、商品研究せねばなりませんね!
投稿: おたみ | 2011年7月12日 (火) 14時38分