月刊オムライス ~2012年9月号~
おこしやす!
今月もすっかりオムライスの日が過ぎ、早いもので9月も半ばに差しかかろうとしていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、月刊オムライス9月号は平日ということで、今月は自宅から家オムライスをお送りします。
家オムライスもあれこれと作ってまいりましたので、そろそろネタが尽きてどんなオムライスを作ろうか頭を雑巾のようにギュッッと絞ってあれこれ迷いましたが、今月はこちら。エビのトマトクリーム煮オムライス。
夏に大量に届いたトマトを玉ねぎ、にんにくと煮込んで冷凍しておいたフレッシュトマトソースを使って、エビのトマトクリーム煮を作りました。
解凍したトマトソースにエビを入れて煮込んで、生クリームを加えて味付けは塩コショウ。エビの旨味たっぷりなので味付けはシンプルに。ゴロゴロとエビがたっぷり転がった贅沢オムライスの完成です。キュウリの小口切りを浮かべた紫キャベツのポタージュを添えて頂きました。
ちょっとエキゾチックな画になりましたかね。ポタージュは紫がキレイと思って作りましたが、魔女の食卓のようになりました。毒は入っていませんのでご安心を。
そしてオムライスの中のご飯は、エビ殻の出汁で炊いたしめじバターライス。
エビの旨味を余すことなく使いきりました。
いつもの家オムライスですと、卵がうまく巻けなかったりソースがいまいちだったりと、なんやかんや事故が付き物ですが、今回は珍しく洛西口氏の卵巻きも成功し卵の硬さもバッチリ。エビをふんだんに使ったおかげで旨味たっぷりの爽やかなトマトクリームソースも大成功。
我が家のオムライス史上なかなかの高得点をマークしました。私が街の巨匠ならば、星三つを期待してしまう美味しさ。
今回はどれもこれも上手くいきすぎて、家オムライスのハードルがグッと上がってしまいましたな、こりゃ。少々落ち度があるくらいが気楽です。
そこに山があるから登りたい。そこに卵があるから巻きこみたい。
オムアスリートの果てなき挑戦は続く。
| 固定リンク
« 優雅で質素な休日 | トップページ | 腐れ縁ランチ »
「今月のオムライス」カテゴリの記事
- 月刊オムライス ~2018年3月号~(2018.04.27)
- 月刊オムライス ~2018年2月号~(2018.03.10)
- 月刊オムライス ~2018年1月号~(2018.02.10)
- 月刊オムライス ~2017年12月号~(2018.02.03)
- 月刊オムライス ~2017年11月号~(2017.12.09)
コメント
おたみさん、こんにちは。
今日は曇り空かな?と、少し期待していたのですが、
すっかり晴れ渡りました・・・
「エビのトマトクリーム煮オムライス」
これは見ただけで 素晴らしく おいしそうです。
想像だけで おいしそうです。
とくに、
<<<エビ殻の出汁で炊いたしめじバターライス。
これで 100パーセント「うまい!」、決まりです。
東京なら、このオムライスだけで商売ができそうです。
「紫キャベツのポタージュ」
なかなか美しい色しています。
紫色が好きな孫は 喜んでいただくことでしょう。
これだけステキな家オムライスを作れる おたみさんなら、
来月も 是非アイディア山盛り家オムライス、期待しています。
投稿: sea | 2012年9月14日 (金) 11時08分
to sea 様
こんにちはー!今日も暑い一日でしたが、風は少し秋の気配を感じるようになりましたね。
家オムライス、楽しんで頂けて嬉しいです♪商売にするなら、もっともっと安定した腕前が必要ですので、ホント何度作っても素人オムライスです^^;
そして、普段の食事は一人で作りますが、このオムライスだけはソースとご飯担当が私、卵担当は洛西口氏、二人の合作じゃなければ出来上がりませんので、いつもこれだけは二人で試行錯誤です。
また、こうしてお楽しみ頂けるオムライスが出来るよう精進してまいりたいと思います!
お孫さん、紫がお好きなんですね。なんて渋い…。目の前に出されたら何だこれは??と、決して食欲をそそる色ではありませんが、seaさんのお孫さんには自信をもってお出しできそうです(笑)
投稿: おたみ | 2012年9月14日 (金) 18時02分