月刊オムライス ~2013年9月号~
おこしやす!
今月は11日を待たずしてオムライスの日を開催することに。
さて、今月のオムライスは先月、先々月と指一本出さず力を温存した洛西口氏が久々の卵巻きに挑戦。
「今回はソース無しだから失敗してもごまかし利かないからね!」と念を押し、焦ってyoutubeで勉強した成果が発揮されました。
今回はイタリアンパセリを散らしたシンプルオムライス。
フライパンに鷹の爪、ニンニク、オリーブ油を熱して、キノコを塩こしょうで炒め、リンゴ酢と砂糖を合わせたマリネ液に浸し、イタリアンパセリをどっさり混ぜ合わせました。ピリリッと酸っぱい秋のサラダ。
さつま芋と言えば黒ごまというツーカーコンビ。
はい、今回はトマトリゾットをオムライスのご飯にしてみました。「オムリゾット」て言うんですかね。巷では。
トロっとアルデンテに仕上がったリゾットをふんわり卵が優しく包み込み、たっぷりのせたイタリアンパセリがアクセント。柔らかく優しい口当たりに、パセリのスッキリとした風味が食欲をそそります。
二ヶ月ぶりにオム巻き担当へ戻って来た洛西口氏の力もそれなりに発揮され、お腹もいっぱいに大成功、大満足のオムライス。
いよいよ我が家も、食欲の秋がやってきました。
| 固定リンク
「今月のオムライス」カテゴリの記事
- 月刊オムライス ~2018年3月号~(2018.04.27)
- 月刊オムライス ~2018年2月号~(2018.03.10)
- 月刊オムライス ~2018年1月号~(2018.02.10)
- 月刊オムライス ~2017年12月号~(2018.02.03)
- 月刊オムライス ~2017年11月号~(2017.12.09)
コメント
器(お皿)の色と、卵の色、イタリアンパセリの色、
本当に、美しいです!
色も美しいですが、
姿かたちも美しい!
1枚目の写真で、中はどのような?
くずしてしまうのが もったいないような、
でも食べるために作ったオムライス。
最後の写真で、なるほど・・・・おいしそう!
投稿: sea | 2013年9月12日 (木) 16時20分
to sea 様
今月のオムライスはめずらしく大成功でした。いつも穴が空いたり、包めなかったり、なかなか二つとも成功することがないので、洛西口氏も二ヶ月間腕を温めた甲斐がありました。
シンプルに見えて、一手間かけたオムライス、とても大満足な味わいでした。
こうしていろんな味形を楽しめるのも自宅で手作りならではですね。
投稿: おたみ | 2013年9月18日 (水) 14時36分